梅野 里香– Author –
梅野 里香
地方に住む、普通の主婦。
2010年から在宅でお仕事をしています。
こちらのブログでは、「グランドルール」と題して
・生き方
・働き方
・人間関係
の「事実」をテーマに発信しています。
-
IT、AI、スマホ
スマホの買い替えはいつがベスト?どの機種を選ぶ?
スマホの買い替え時期や機種選び、迷っていませんか?正解は「OSサポート終了直前」に「最新の新品を一括」で買うこと。実は型落ちや中古より、最新のミドルエンドモデルの方が長期的なコスパは優秀です。無駄な出費を抑え、快適さを最大化するための「賢い買い替えルール」と、具体的な機種選びの基準を解説します。 -
マネー戦略
今の「節約」は、未来の「浪費」につながる
「安いから」と嫌いな物を買い、光熱費を削って快適さを手放す。その「我慢の節約」が、実はストレスによる衝動買いや効率低下という「未来の浪費」を招いています。お金は貯め込むより、今の満足と効率のために使うべきです。無理な節約をやめ、生活の質を上げながら結果的にお金が残る、賢いお金の使い方の基準をお伝えします。 -
人間関係のこと
人間関係は「益ある」だけに絞ろう!
嫌な上司やママ友など、ストレスを感じる人間関係に時間を奪われていませんか?本記事では、人間関係を「益ある」相手だけに絞る重要性を解説します。「関係は選べない」は思い込み。修復よりも環境を変える「取り替え」を選択し、自分にとってプラスになる人付き合いの基準を持つことで、人生の貴重な時間を守りましょう。 -
物事の捉え方
「念のため」の大半は無駄で、取り越し苦労
旅行の荷物や現金、お土産。「念のため」と多めに準備していませんか?その大半は取り越し苦労であり、無駄遣いです。荷物が多いのは見通しが甘い証拠。この記事では、過剰な備えを手放し、必要な物だけで身軽に暮らす思考法を解説します。不安による「念のため」を卒業して、お金と時間の無駄をなくしましょう。 -
マネー戦略
高額商品、サービスの購入基準 – 決め手は「それ、必要?」です
住宅、車、教育費、保険。高額な買い物をする際、「失敗したくない」と悩み続けていませんか?購入の決め手はシンプルに「それ、本当に必要?」という問いかけです。世間の常識に流されず、自分にとっての価値を見極めるための判断基準を項目別に解説。大切なお金と時間を守るための、合理的で後悔しない選び方をお伝えします。 -
IT、AI、スマホ
スマホの通知は、とにかくオフ!絶対オフ!!
スマホの通知に振り回され「時間が足りない」と感じていませんか?通知音が鳴るたびに集中が途切れるのは当然です。この記事では、通知を原則オフにし、本当に必要な連絡だけを受け取る「通知コントロール術」を解説。スマホに支配されず、時間を取り戻す現代人の必須スキルです。 -
家事のこと
「床に物を置かない」には、家事の時短をはじめとした様々な効果がある
「掃除が面倒」「時間がない」と感じる原因は「床に物を置く」習慣かもしれません。床に物を置かない生活は、掃除機やお掃除ロボットがけのストレスをなくし、家事の時短に直結します。この記事では、掃除が楽になる床の役割と、無理なく「床に物がない状態」をキープする運用ルールを解説します。 -
食べること
夕食づくりのキーワードは「減らす」と「手抜き」
夕食の準備、憂鬱になっていませんか? 家事が苦手な私もそうでした。でも、夕食は寝る前に食べるもの。本当にそんなにしっかり食べる必要があるでしょうか? 我が家では「量と手間を減らす」ことを徹底。毎日のことだから無理せず、気持ちよく作る工夫についてお伝えします。 -
人間関係のこと
イライラが減る思考法。「相手は他人」と受け流す技術
社会には「当たり前」とされる「正しさ」の押し付けが多く、ストレスの原因になります。しかし、他人の正義に反論したり、我慢したりしても解決しません。大切なのは、自分と相手の「違い」を認識し、距離を置く「受け流す」技術です。相手を変えることはできませんが、自分の捉え方を変えることで、心はスッと楽になります。 -
働くこと
フリーランスの収入安定化は、工夫すれば実現できる
会社で働いているけれども、もうちょっとお給料があればうれしいと思っている。でも、昇給には期待できそうにない。 「そうだ、副業をしてフリーランスになろう!」 お金を得る道を増やして、収入アップを狙う作戦です。 この作戦、基本的にはかなり有効で...
12